登山でサコッシュを持つとき、多くの人が斜め掛けを選びます。
しかし、このスタイルだと動くたびにサコッシュが揺れて邪魔に感じることも。
それでも、サコッシュが便利なのは、携帯電話やおやつなどをサッと取り出せる点です。
これにより、途中でリュックを下ろす手間が省けます。
山でサコッシュを使う際には、ストラップを短くしてリュックのベルトでしっかり固定すれば、
邪魔になりにくくなります。
一方、ウエストポーチは登山で長らく愛用されており、
体にしっくりと馴染むことで荷物の重さを分散させ、手を自由に使えます。
どちらを選ぶかは、持ち物によります。サコッシュは平たく、厚みのある物には不向きですが、
ウエストポーチは深さがあり、厚みのあるものでも収納できます。
この記事では、登山におけるサコッシュの利点とウエストポーチとの比較、
さらにはサコッシュの自作方法についてもご紹介します。
最後までご覧いただけると嬉しいです。
登山時のサコッシュ活用法:メリットと使い方
登山でサコッシュを持っていくことは、非常に便利だと言えます。
サコッシュの大きな利点は、必要なものをすっきりと持ち運べることです。
防水タイプを選べば、急な雨にも対応できるため安心です。
登山でサコッシュに入れておくと便利なアイテムは次のとおりです。
・ 行動食
・ 携帯電話
・ カメラ
・ サングラス
・ ティッシュ
・ マスク
・ 日焼け止め
・ リップクリーム
特に、行動食はすぐに取り出せる場所にあると便利です。
取り出しにくい場所に保管していると、必要な時にエネルギー補給が遅れる可能性があります。
サコッシュを使うかどうかは個人の選択によりますが、
小物を上着のポケットやカラビナで持ち運ぶ方法もあります。
また、歩くたびにサコッシュが揺れるのが気になる場合、
ストラップを取り外してリュックのカラビナに固定するのも一つの方法です。
リュックが腰ベルト付きのものであれば、サコッシュが不要な場合もありますが、
携帯電話や地図など、すぐにアクセスしたいアイテムは別に持っておくことをお勧めします。
多用途で便利なサコッシュの使い方:登山から日常生活まで
サコッシュは登山だけでなく、日常生活のさまざまなシチュエーションでも大変役立ちます。
特に次のような場面での使用がおすすめです。
・ 犬の散歩
・ ショッピング
・ 旅行
・ スポーツ観戦
・ 音楽フェスティバル
旅行では、メインのバッグやスーツケースとともにサコッシュを活用することが推奨されています。サコッシュには貴重品を入れて身につけておけば、より安全に外出することができます。
サコッシュは軽くて丈夫な素材で作られており、使わない時には小さく丸めて簡単に収納できます。犬の散歩やショッピングの際には、両手を自由に使えるので大変便利です。
持ち物を最小限に抑えたい時にも、用途に合わせたサイズのサコッシュを選ぶことで、
より効果的に使用できます。小さなものから大きなものまで、
カギや携帯電話だけでなくカメラなども収納できるサイズがあります。
屋外イベントや音楽フェスでの使用には、
突然の雨にも対応可能な防水素材のサコッシュが最適です。
登山におけるサコッシュとウエストポーチ、どちらを選ぶべき?
登山での荷物の持ち方として、
サコッシュとウエストポーチの選択は何を持ち歩くかによって決まります。
サコッシュは軽量でマチが少なく、
携帯電話や日焼け止めといった平らな物を入れるのに適しています。
しかし、重い物を入れると不向きで、歩いている間に揺れることがあります。
対照的に、ウエストポーチは腰にフィットし、重さを分散させるので、
飲み物や財布など重めの物を入れても問題ありません。
肩から斜めにかけることもできるため、持ち方を場面に応じて変えることが可能です。
ウエストポーチのデメリットとしては、足元が見えにくくなることや、
リュックの腰ベルトと干渉したり、着用時に暑く感じることがあります。
前で使うと邪魔に感じる場合には、
後ろに回してヒップバッグとして使用することも一つの解決策です。
過去にはウエストポーチが登山用として頻繁に使用されていましたが、
見た目があまり良くないという意見もありました。
しかし現在は、機能的でありながらもおしゃれなデザインのウエストポーチが増えています。
登山では機能性が最優先ですが、自分の体に合った使いやすい方法を選ぶことが、
安全に活動するためにも重要です。
自分で作るサコッシュ:初心者向けの製作方法
サコッシュは縫製が比較的簡単で、ミシンが初めての人でも作ることができます。
ファスナーの取り付けさえマスターすれば、あとは基本的に直線縫いのみです。
ここでは実用的な縦型サコッシュの作り方を紹介します。
完成すると縦26cm、横23cmのサイズになります。
【必要な材料】
・ 家庭用ミシン
・ 帆布(推奨):各28cm×25cmのものを2枚
・ 厚地用ミシン糸30番
・ 厚地用ミシン針16番
・ ファスナー:20cm
・ Dカン:1.5cm幅のもの2個
・ PPテープ:155cm(ストラップ用)
・ Dカン取り付け用の布:各縦5cm×横6cmのもの2枚
・ タグ:1枚(任意で、製品の右下に付けるとデザインが引き立ちます)
【作り方】
1. 表布の右下4cmの位置にタグを付けます。
2. Dカン取り付け用のフックを作成します。布を半分に折り、さらに中心に合わせて端を縫います。
3. フックにDカンを通して折り返します。
4. 表布の端から3cmの位置にDカンフックを仮止めします。
5. ファスナーの端を三角に折って固定し、縫い付けます。
6. ファスナーを表布2枚の裏側に取り付けます(縫い代は約7mm)。
7. 縫い終わったら、バッグを表にしてアイロンをかけ、縫い目を整えます。
8. ファスナー端から2mm離れたところにトップステッチを施します。
9. 布を内側に折り重ねてサイドを縫います。
10. 底面を縫い、バッグを正しい形にひっくり返します。
11. DカンにPPテープを通して、バッグを完成させます。
耐水性や耐久性のある布を選べば、アウトドア用としても最適です。
お好みの生地で挑戦してみてください。
まとめ
この記事では、登山におけるサコッシュとウエストポーチの使い方及びそれぞれの利点について
詳しく説明しました。
・ サコッシュの揺れを抑えるためにリュックのベルトで固定するテクニック
・ サコッシュとウエストポーチ、
どちらを選ぶべきかは収納したいアイテムによって異なります
さらに、自分で装備を作るMYOG(Make Your Own Gear)はアウトドア活動を充実させる一つの方法として紹介しました。自分だけのサコッシュを作って、アウトドアの楽しみを広げてみませんか。
※MYOG(Make Your Own Gear)とは?
「自作ギア」または「自分で装備を作る」という意味です。
コメント